気功剣士

気功を学び始めた剣士の日記です。

武息瞑想1ヵ月半

武息瞑想を始めてから1ヵ月半経ちました。まだちゃんと続けてます。一時期、腹部にほとんど熱が発しなくなった時期もありましたが、その後は順調に熱が発するようになりました。最近は開始数分の半文息のうちから結構な熱を発し、武息に切り替えてからは相当熱くなるようになってきました。今の状態をなるべくキープできるようにしたいと思いますが、またいつ不調に陥るかは分かりません。

以前は腹部の表面が熱くなる感じでしたが、最近は表面だか、内部だかも分からないくらいの熱を発することが多くなりました。腹部から腰までを含んで全体が熱に覆われる感じです。最近は吸気10・停気25・呼気10を基本としながら、酸欠でどうしても苦しくなったら停気20で様子を見るという感じで進めています。逆に調子が良い時は停気30を数分続けるということもできるようになりました。日によって違いますが、始めから酸欠が厳しい感じがある場合は、ずっと停気20で通す日もあります。

吸気で下腹部をフグのようにプクーっと膨らまし、その張った腹部に意識を掛けていると、停気10秒を超えた頃から熱がジュワーっと染み出してきます。で、停気25秒までの15秒間で熱を蓄えながら中心に集めるようなイメージを掛けています。この熱がとても熱くて湿り気がある感じです。丁度、腹部にお湯を注入されているような感覚です。汗も良く出て、私の場合は主に頭から流れますが、シャツの襟口や背中側が結構びしょびしょになったりします。さて、この調子で熱を集め続けていると、高藤氏の教科書にあるように圧迫感を感じられるようになるのでしょうか。とても楽しみです。

今やっている武息の吸気でうまくいっていない点があります。吸気10でやっていますが、吸気8くらいまでは下腹部を段階的に膨らませることができます。しかし、吸気9、10になるとお腹一杯になり、下腹を膨らませることができなくなります。なので、行き場のなくなった吸気は、肩を上げつつ胸部で吸わせます。で、停気に入った時に改めて下腹を膨らませて下に降ろして安定させるような感じです。吸気の1から吸う空気の量を意識的に少量にセーブすると、9、10も何とか下腹を膨らませることができますが、それが苦しい。酸欠状態で一刻もはやく多くの空気を吸いたいので、ここでのセーブをずっとキープし続けるのが厳しいのです。しかし、吸気15とか20まで長くしていく必要もありそうなので、ここは出来るようにしていかないといけませんね。

また、以前にも書きましたが、仙骨が寝ている姿勢よりも背筋を伸ばして仙骨が立った姿勢のほうが、より下腹部に意識や熱が降りていく感じで、熱感も下腹部に集まるような感じがあります。しかし、仙骨を立てた姿勢は下腹部を膨らませ辛く、いつの間にか仙骨が寝て、少し背中が丸まった感じの姿勢になってしまいます。ここも気が付いた時に修正するようにしています。

やっぱり1時間の瞑想は長いです。なるべく熱感を楽しむようにしていますが、長い物は長い。目を閉じて半文息から瞑想を始め、チラチラと目の前のタイマーを見て5分経過したくらいから武息に入ります。その後はもう目を閉じっぱなしでタイマーも見ずに、ひたすら武息を続けます。続けている間は、そろそろ30分経ったかなとか、45分くらいかな、などと考えながら瞑想していますが、目は開けません。そろそろ1時間経ったかなと思った頃にタイマーを見て、本当に1時間が経過しているのが理想ですが、大抵は50分前後を示しています。1回だけ丁度1時間で目を開けたことがあり、喜んだこともありますが、45分くらいしか経っていないことも多く、ちょっとゲンナリすることもあります。そんな時こそ気を取り直して熱感を楽しむようにしたいですね。